今回は私の歯の治療のお話をしたいと思います。
私からのメッセージはただ一つ、「歯を大切にしよう!」
私は大学4年の最初に歯の治療で15万円かけました…。
皆さんが15万円払うことがないように、反面教師として読んでみてください。
15万円かけた後、徹底的な歯磨き習慣の改善でここ1年は虫歯になっておりません!徹底的な歯磨き習慣も書いたので、ぜひ最後までご覧ください。
高校で銀歯を2本入れる

高校最初の歯科検診で、大きめの虫歯が2本あり、その治療で銀歯を入れました。
場所は右上の奥から2番目と、左下の1番奥の歯です。
(のちに、それらの再治療で15万円を使います。)
大きめの虫歯ができていた原因はおそらく、高校受験の勉強にあったと思います。
原因1.深夜にお菓子
そのとき、毎日深夜2時くらいまで勉強していました。
深夜になるとどうしてもおなかが減ってしまうので、深夜1時にクッキーやら甘いものを頻繁に食べてしまったいたのです。
受験勉強を頑張っている自分にご褒美という感覚で、何も気にせずに食べていました。
原因2.超雑な歯磨き
歯磨きも超雑にやっていました(泣)
ほんとに1分くらいさっと歯ブラシを走らせる感じでした。
自分の歯磨きの習慣など、まったく気にしていませんでした。
今思うと、あの時しっかりと歯磨きをする習慣をつけていれば、
こんなに歯の治療に苦労することは無かったんだと思います。
大学4年で歯の治療に15万円
大学4年までは特に歯に問題はなかった。
高校で銀歯を2本入れた後、歯のケアにはある程度気を付けるようになりました。
とはいえ、朝と夜に5分くらい磨く程度です。
そして、歯科検診を受ける頻度を増やし半年に1回検査を受けていました。
そのおかげで特に、大きい虫歯になることなく、日常生活を送っていました。
大学4年のあの日までは…
銀歯が取れたことから、虫歯発覚
ある日の食事中、左下奥の銀歯がポロっと外れました。
(長い間はめてたし、とれちゃうときもあるか…)って思い、歯医者さんに行くと、
銀歯の下が大きい虫歯になっています
と言われました。
どうやら、目視では確認しづらいところから進行してしまっていたようです。
ここ1年間、レントゲンを撮っていなかったんです。
私は「早めに見つけてくれや~~」と思いました。(もちろん私が悪いのですが…)
実はこの3か月前に、別の歯医者に行ったら「異常なし。」だったので、その歯医者が見逃してしまったのか、急速に進行してしまったのか…
これはどちらかわかりません。
そして追い打ちをかけるように
右上の銀歯も小さい虫歯があるので治療した方がいいです。
と言われました。
ということで、銀歯2本を治療することに…
セラミックを選択し、15万円払う
そして治療するのですが、歯医者から
銀歯orセラミック
この2択を迫られました。
ここで説明しなければいけないのはセラミックですね。
セラミックの特徴
・虫歯、歯周病のリスクが銀歯より小さい
・丈夫で割れにくい
・本物の歯に近く、審美性が高い
・保険適用外

とにかく性能よし!見た目よし!の銀歯の上位互換なんです。
ただ、保険適用外なので、ハンパなく高い!
そして歯医者さんから
2本とも、次虫歯になったら神経を抜かなければいけない。
と言われました。
まだ20代前半で、これから長い人生で歯の神経を抜くことになりたくないと思い、
セラミックにすることを決断しました。
そして、2本合わせて15万円をかけて、銀歯だった歯を治療してセラミックに替えてもらいました。
このとき、両親が半額を出してくれました。本当に感謝しています。
徹底的な歯のケア
セラミックに替えてから、もう2度と虫歯になりたくないと思い徹底的な歯のケアをし始めました。
- 毎食30分後に必ず歯磨きをする。(直後ではなく30分くらい置いたほうがいいらしい)
- 夜の歯磨きの後には歯間ブラシを使う
- 寝る前に虫歯予防に効果のある、マウスウォッシュを使う
- 2か月に1回は歯科検診&クリーニングをする
こんなかんじで、めちゃくちゃ歯に気を使って生活しています。
そのおかげか、ここ1年は虫歯になっていません!
皆さんも参考にしてください!
さいごに
今回は、私の虫歯の体験談を書きました。
15万円というめちゃくちゃ高いお金をかけましたが、後悔はしていません。
そしてこれからも、虫歯にならないように日々気をつけて生活していきます。
この私の体験談を反面教師に、皆さんも虫歯には気を付けて生活してください!