この記事では、ウェブページ全体をスクリーンショットする方法を紹介します。
PCに標準搭載されているスクリーンショット機能では、画面に映っている部分しかスクリーンショットできませんよね?

どうすればウェブページ全体をスクリーンショットできるの?

ブラウザの拡張機能「FireShot」を使えばできるんです!
「FireShot」はChrome、Edge、FireFoxの3つのブラウザで使用することができます。
「FireShot」を使えば以下のようにウェブページ全体のスクリーンショットが可能になります⇩

準備:「FireShot」を拡張機能に追加
ウェブページ全体をスクリーンショットするためにまずは拡張機能に「FireShot」を追加します。
1.chromeウェブストアにアクセスし、「FireShot」で検索
chromeウェブストアはこちら

⇩

2.「FireShot」のページに移動し、「Chromeに追加」を押す
注:Edge、FireFoxで追加する場合も「Chromeに追加」と表示されます。

3. 『「ウェブページ全体をスクリーンショット ー FireShot」を追加しますか?』と表示されるので、「拡張機能を追加」を押す

4.準備完了!

実践:ウェブページ全体をスクリーンショット
1.右上のパズルのピースのアイコンをクリック
パズルのピースのアイコンは「FireShot」インストール後に表示されます

2. 「ウェブページ全体をスクリーンショット ー FireShot」 を選択

3.「ページ全体をキャプチャ」を選択

4.ウェブページ全体のスクリーンショット完了!
画像やPDFとして保存することができます。


まとめ
最後に、紹介した手順をまとめておきます!
準備:「FireShot」を拡張機能に追加
- chromeウェブストアにアクセスし、「FireShot」で検索
- 「FireShot」のページに移動し、「chromeに追加」を押す
- 『「ウェブページ全体をスクリーンショット – FireShotを追加しますか?』と表示されるので、「拡張機能を追加」を押す
- 準備完了!
実践:ウェブページ全体をスクリーンショット
- 右上のパズルのピースのアイコンをクリック
- 「ウェブページ全体のスクリーンショット – FireShot」を選択
- 「ページ全体をキャプチャ」を選択
- ウェブページ全体のスクリーンショット完了!
ワカバ