この記事ではOfficeをインストールせずにExcel・Word・PowerPointファイルを開く方法を紹介します。
ダウンロードしたExcelやWordファイルを開きたくても、それらのアプリケーションをインストールしていないため開くことができなかったという方もいらっしゃると思います。
しかし、ExcelをはじめとするOfficeアプリケーションをインストールして使うには有料Officeを使用する必要があり、ためらってしまいますよね。
しかし、Web版Officeを使用すれば無料で各種Officeのファイルを開いて操作することができるのです。
この記事ではその方法を紹介します。
Web版Officeを開く方法
①Web版Officeを使用するために以下のMicrosoftのサイトにアクセスします
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/free-office-online-for-the-web
②「サインイン」をクリックし、ユーザ情報を入力してサインインします
「サインイン」をクリック

アカウント情報を入力し、「次へ」を押します

③Web版Officeが開きます

※アカウントを持っていないとき
Web版Officeを使用するためにMicrosoftアカウントを作成します(無料)
①サインイン画面で「作成」をクリックします

②「新しいアカウントを作成」を押し、作成を進めてください

ファイルを開く
ダウンロードしたファイルを開く
①「アップロード」を押します

②ファイルを選択します
ファイルを選択するとOneDrive上にアップロードされ、ファイルを開くことができます。ファイルの編集を行うと自動的にOneDriveに保存されます。

新しくファイルを開く
ダウンロードしたファイルでなく、新たにファイルを作成したい場合
①Web版Office画面右から開きたいファイルの種類を選択します

②各アプリケーション画面に進むので、新規作成からパターンを選択します

③新たなファイルが作成されます

まとめ
この記事ではWeb版Officeを使用してExcelやWordを開く方法を紹介しました。
Web版OfficeはMicrosoftアカウントを作成するだけで簡単に使うことができます。有料のOfficeを使用するのが嫌な方はWeb版を使用するようにしましょう。
この記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。