この記事では、筆者が行ったNHK受信料解約のすべての流れを説明します!
テレビ見ないし、受信料払うのもったいない…。どうやって解体すればいいんだろう?
NHKの解約って難しいって聞くんだけど、解約の流れを知りたい!
このような疑問・要望を持つ方に役立つ情報です。
NHKの受信料解約は、調べても詳しい方法がなかなか出てこず、困っている方も多いと思います。
この記事では、筆者が実際に行った解約の流れをオペレーターとのやり取りも含めて詳しく解説します。
解約の理由
筆者は「テレビを譲渡する」という方法で解約しました。
テレビが小さくてスーツケースに入れれば簡単に運べてしまうので、実家に譲渡することにしました。
解約対象になるケースはほかにも、
- テレビを捨てた
- テレビを売った
などがあります。
解約手段はこちらの記事にまとめています。
譲渡後、NHKふれあいセンターに電話
実家に譲渡し、自宅にテレビが無くなったので解約の旨を伝えるためにNHKに電話をしました。
その日は土曜日でした。土曜日でも解約の電話ができるのはありがたかったです。
電話の内容はこちらです
実家にテレビを譲渡したので解約したいのですが、
かしこまりました。
お客様の契約を確認するので、お名前と住所を教えてください。
名前は〇〇、住所は〇〇です。
確認できました。
譲渡した実家のご住所と譲渡先の方のお名前を教えていただけますか?
住所は〇〇(実家の住所)
譲渡先は〇〇(父)です。
ありがとうございます。
以降の解約の流れは、
居住地域の営業担当から電話がくる
⇩
解約届を送ってもらう
⇩
解約届に記入し、投函
となります。
平日でお電話のご都合がいい時間帯はありますか?
〇〇時から〇〇時頃です。
かしこまりました。
それではそちらのお時間に営業担当からお電話いたします。
オペレータの方が非常に丁寧に対応してくれて、とてもスムーズでした。解約を無理に引き留めてくるようなことは全くありませんでした。
営業担当から電話
営業担当からの電話が来たのは3日後の火曜日でした。
NHKふれあいセンターとの電話で指定した時間にかけてくださり、すぐに電話に出ることができました。
会話内容はこちらです
ご本人確認のために〇〇さんの住所を教えていただけますか?
〇〇です。
ありがとうございます。
それでは、解約の理由をもう一度教えていただけますか?
実家に譲渡したからです。
譲渡先の住所と譲渡先の方のお名前を教えていただけますか?
住所は〇〇、
譲渡先は〇〇(父)です。
ありがとうございます。
実家にはどのように運ばれましたか?
自分で運びました。
自宅にはテレビ以外に電波を受信できるタブレット等の機器はないですか?
ありません。
それでは、1週間ほどでご自宅に解約届を送らせていただきます。
届きましたら、3週間以内に記入してポストに投函してください。
営業担当の方との電話では、NHKふれあいセンターとの電話よりも詳しく解約について聞かれました。解約の最終確認として、条件を満たしているかチェックしているような印象でした。
解約届が自宅に届く!
営業担当の方と電話してからちょうど1週間後に、自宅に解約届が届きました。

中身は4点でした
解約届送付の説明が書いた紙
解約届に記入&返送についてや、その他注意事項が書いてあります。

返信用封筒

解約届
記入する欄はあまり多くありません。
主に解約理由、署名押印、受信設備の設置予定の記入だけです。

振込用紙
私は1か月分の受信料の支払いが発生しているので同封されていました。

解約届に記入
解約届に必要事項を書いていきました。
受信契約を要しないこととなった事由&署名押印

1の「放送受信契約を要しないこととなった事由」は「受信機を譲渡した」にチェックしました。そしてその横に譲渡先として実家の住所を書きました。
そして、②の「受信契約者名」の欄に署名し、押印しました。
受信設備の設置予定

最後に「受信設備の設置予定」にチェックします。私は、もうテレビを置く予定はないので、「設置予定なし」にチェックしました。
返信用封筒に入れて投函【終了】
記入した解約届を返信用封筒に入れ、ポストに投函しました。
これで、解約の手続きが完全に終了しました!
まとめ
今回は、私が行ったNHK解約の手続きをすべて書きました。
思っていたより簡単にできましたので、解約したいという方はぜひ行動に移してみてください。電話したNHKの方々が優しかったので、ためらう必要はないと思います!
ただ今セール実施中!2月1日まで対象コースが2,000円から!
充実したキャリアを歩みたい方に、世界で4000万人以上が利用しているオンライン学習プラットフォーム「Udemy」がおススメ!

ジャンルが豊富で、あなたが学びたい講座を簡単に見つけることができます。30日返金保証もついているので初めての人も安心です。