この記事では、HUANUOの「2in1モニターアーム」を紹介します。
このアイテムは、「2つのモニターの設置」や「ノートPCとモニターの併用」といったデスクワークの用途に合わせてカスタマイズできる優れものです。
自宅の作業環境を改善したい方はぜひ最後まで読んでみてください!
2in1 モニターアームってどんなアイテム?

商品の概要
- 1本のポールに2本のアームを取り付ける構造
- アームの先にはモニターまたはノートPC用の台を取り付けることができる
- モニターは13~27インチに対応
- モニターは上向き90°、下向き90°、左右90°、回転360°に調節可能
- アームは上下左右だけでなく、前後に動作可能
- クランプ固定(下画像参照)とグロメット固定(穴にボルトを通す)の2つの方法で取りつけ可能
私はクランプ固定でデスクに取り付けています⇩

デスクがスッキリする!

「2in1 モニターアーム」 の大きな魅力は機器の省スペース化です。
ノートPCやモニターをそのままデスクに置いてると、デスクのスペースがなくなり、本や書類を置けなくなることってよくありますよね?
しかしこのアイテムを使えば、そのまま置いてしまうとデスクのスペースを奪うモニターやノートPCを一本のポールの先に設置することができます。
そうすることでデスクスペースに余裕ができ、今まで置く余裕がなかったキーボードや時計、書類をデスクに広げることができます。
デスクを広々と使えるようになります!
バリエーション豊かな使い方
このモニターアームは用途によってさまざまな使い方ができます。
モニター×モニター

1つ目の使い方は、モニターの2台設置です。
2つのアーム両方にモニターを取り付けます。モニターを2台設置すれば、見たい画面を複数同時に表示できるので、作業がスムーズになり時間短縮になります。
モニター×ノートPC

2つ目の使い方は、モニターとノートPCの組み合わせです。
会社のPCを使用してテレワークする方に非常におススメです。
筆者もこのスタイルでテレワークしています。
片方のアームにはモニターを設置し、もう片方にはノートPC用の台を設置してそこにノートPCを置きます。この方法でデュアルモニターとして作業することができます。
こちらの使い方も、2つの画面により作業時間の短縮が期待できます。
モニター×書籍

3つ目の使い方は、書籍とモニターの組み合わせです。
書籍を使って勉強をする際に、ノートPCの台に書籍を置いて使うと非常に便利です。以下のメリットがあります⇩
- 斜めにおけるため読みやすい
- デスクのスペースを取らない
- 洗濯ばさみを使って書籍のめくり防止ができる
3つ目の洗濯ばさみについては、以下のように書籍の端と台を留めることによってページが勝手にめくれることを防ぐことができます。

モニターは勉強中の調べ物や、勉強内容のアウトプットなどに使えます。私はノートPCの画面をモニターに複製して使用しています。
自宅の作業環境を改善したい方はぜひ!
この記事ではHUANUOの「2in1 モニターアーム」を紹介しました。
このアイテムはあなたのデスクを用途に合わせて様々に変身させてくれる優れものです。デスクスペースに困っている方には特におすすめです!
値段もPCのガジェットとしてはお手頃価格なので、ぜひ購入を検討してみてください!